‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

ランチパーティー

2012年11月21日 水曜日

今日は、子どもたちが楽しみにしていた「ランチパーティー」をしました。
昨日の感謝祭でお捧げした野菜とおとうふ、油揚げ、しらたきを入れてしっかり煮て、味噌味で仕上げました。
子どもたちは、その具沢山のおみそ汁とおにぎりをお昼に食べました。
おにぎりは、自分で握って作りました。
のりを巻いて、自分で作ったおにぎりは、格別のようです。
ご飯のおかわりをする子もたくさんいました。
自分たちでやってみること、友だちと一緒に挑戦してみること、そのような意欲のある子どもに育って欲しいと思って、なるべく子ども自身にやらせるよう心掛けています。
そして出来た時は、たくさん誉めたり、ハグしたりして私たち保育者が認め、「次もやってみよう!」という気持ちが育っていって欲しいです。
子どもの笑顔や大きな笑い声で癒されたり、助けられているのは実は私たち保育者なんですよね。(年中組担任)

音楽会

2012年11月16日 金曜日

今日は音楽会を行いました。
写真が暗くなってしまい、手話が入った♪明日は晴れる♪をうたう年長組の子どもたちのいきいきした表情をお見せできないのが残念です。
子どもたちを見ていると、一人ひとりの思い出がよみがえってきます。
友だちを引っかいてしまったり、給食が嫌だと言って何日も泣いて登園したり、体が弱くて、良く風邪をひいてお休みしたり、赤ちゃんが生まれて急に甘えだしてお母さんから離れられなかったり・・・思い出すと涙が出そうになりますが、子どもたちに見られては大変とこらえるのに必死でした。
私は、この子どもたちのために頑張りたい、頑張らなくてはいけないと強く思いました。
神さまに祈り、助けていただきながら、若い先生たちと一緒に子どもたちを第一に考えた保育をしていきたいと思っています。(園長)

お誕生会

2012年11月7日 水曜日

今日は11月生まれの子どもたちのお誕生会をしました。
隣りのマルコ教会で礼拝をして、お誕生日の子どもたちは司祭様に祝福のお祈りをしていただきます。
その後、遊戯室でお楽しみ会をしました。
先生の手作りの冠をかぶり、プレゼントをいただきます。
年長組のお母さんには、赤ちゃんだった頃のエピソードを伺っています。
聞いている子どもたちも笑ってしまうような楽しいお話をして下さるので、私たちも楽しみな時間となっています。
♪きみは、愛されるため生まれた~♪という歌を思い出し、皆でお祝いできる幸せを感じています。(主任)

運動会

2012年10月20日 土曜日

素晴らしいお天気に恵まれて、「第111回運動会」が行われました。
昨年は雨のため、小学生のパン食い競争も中止でしたが、今年は、たくさんの卒園生も集まってくれて、久しぶりに大きくなった子どもたちに会えたことも、うれしかったです。
それぞれの学年の子どもたちががんばる様子は、見ていて胸がいっぱいになってきます。
かけっこでトラックを走っていく子どもたちの表情も、組み立て体操でいろいろな技を見せてくれる子どもたちの自信に満ちた凛々しい顔も、すべてが感動でした。
保護者の皆さん、祖父母の方、卒園生、小さな子どもたち、皆が笑い、園児の姿に感動する運動会が柳城幼稚園の運動会なのです。(園長)

消防署見学(年中組)

2012年10月2日 火曜日

今日は、気持ちの良い青空のお天気に恵まれ、29名全員で消防署に出かけました。
子どもの足で、片道45分ほどかかりましたが、「ねぇ、あともう少し?」「ここ、何てゆうところ?」「ここ知ってる!来たことあるよ」と友だちと話しながら歩いていました。
消防署に着いてから、火事の話のビデオを見せていただき、実際に消防車に乗せてもらったり、ホースから勢い良く出る水に驚いたり、子どもたちの目は輝いていました。
家に帰ってからも、本物のホースに触れたことをお母さんに報告した男の子もいたそうです。
東消防署の皆さま、お世話になりましてありがとうございました。(年中組担任)

たてわり保育(お店やさんごっこ)

2012年9月26日 水曜日

先週から7日間、たてわり保育に取り組みました。
今年度は、お店やさんで、出来たものを売るのではなく、その場で作ってお客さんに作りたてを食べてもらうという事に決まり、進めていきました。
ハンバーガー屋さん、おすし屋さん、クレープ屋さんの3つのお店が、今日開店しました。
年長児は年少児と手をつなぎ、お金を持って買い物に出かけたり、交代でお店やさんになって大きな声で「いらっしゃ~い」と叫んでいました。
写真は、クレープ屋さんで、丸く薄く焼いてから、粘土で作ったトッピング用のブルーベリー、いちご、マンゴーが鮮やかに並び「何にしますか?」とすぐ声をかけてくれます。
フルーツの入ったクレープには、色とりどりのアイスクリーム、ポッキーも入れてくれます。
「冷た~い! おいしい~」というと、周りにいた子どもたちから、「ここで食べちゃだめ!遊戯室で食べるんだよ!」と注意をされてしまいました。
昨年のお店やさんごっこでは、お店の看板、エプロン、バックのようなお財布も作り、子どもたちにはチョッと忙しい思いをさせてしまったと言う反省から、今回は、種類も少なく、ゆったりと皆が売る時も楽しめるようにと計画しました。
私たちは、マンネリ化することなく、子どもの様子に合わせて、楽しいなあと感じられるような保育を目指しています。
幼稚園生活は、ワクワクする楽しいことづくめが一番だと思っています。(園長)

講演会「健康教室」

2012年9月7日 金曜日

東保健所の体育指導員の先生と保健師さんが来園して、「健康づくりのための室内でできる運動」の講演と実技をしていただきました。
初めに保健師さんに、血圧を測っていただき、アドバイスを受けました。
気さくな保健師さんなので、お母さん方もいろいろ話をしていました。
体育指導員の先生もお母さん方に、気分転換の大切なことや今回のこの体験が動機付けになることを願っていますと話して下さいました。
どうしても、お母さん方は子ども優先で、ご自分のことは後回しになってしまいます。
お母さんは家庭の太陽です。
いつも明るく元気でいて欲しいと願っています。(園長)

2学期始業式

2012年9月3日 月曜日

今日から、2学期が始まりました。
久しぶりに会う子どもたちは、日焼けをしていて、少し大きくなったような気がしました。
子どもたちがやっと戻ってきてくれたという嬉しい思いです。
今まで、始業式は式だけ終えて降園としていましたが、子どもたちは、折角幼稚園に来たのに、十分に遊べないため不満そうでした。
以前は、子どもたちが、園庭でなかなか帰りたがらないため、お母さんに叱られている姿も目にしていて、可愛そうに思っていましたので、今年度から、式の後は、子どもたちは園庭で遊び、お母さん方と担任はクラス懇談を行い、降園は通常の時間にしました。
久しぶりに全園児一緒に園庭で遊びましたが、子どもたちは元気!元気!です。
給食も各クラス完食でした。
満三歳児も野菜のおかわりをしているのには、驚きました。
2学期は、お店やさんごっこ、芋掘り遠足、運動会、クリスマス等、楽しいことがいっぱいです。
子どもたちも、私たち保育者も一緒に楽しみ、皆で共感したいと考えています。(満3才組担任)

夏祭り

2012年8月3日 金曜日

午前9時から、子どもたちが楽しみにしていた「夏祭り」が始まりました。
園庭の大きなイチョウの木を囲んで、盆踊りをしました。
「ドラえもん音頭」と「もったいないばあさん音頭」の2曲を踊りました。
ご飯の食べ残しや、ポイポイ捨てることを「もったいない、もったいない」の歌詞が何回も出てくるので、「もったいない」ということを子どもたちに伝えたい、物を大切にすることも小さいうちから知って欲しいとの願いをこめて、今年はこの曲を選びました。
部屋では、輪投げコーナー、魚つりコーナー(子どもたちが作った魚)、製作コーナー(うちわ作り)があり、子どもたち自身が、心から楽しめることを第一に考えて行いました。
卒園児も集まり、そのお母さん方も集まってくださって、同窓会のようでした。
給食が苦手だった男の子が、小学校ではおかわりもすると言うことを聞いて、ほっとしました。
皆どんどん、大きくなっていくのですね。
最後に、子どもたちはおみやげをいただいて、笑顔いっぱいでした。
明日から、また夏休みに入ります。
暑さに負けないで、元気でいて欲しいと思います。
ひまわり保育(参加自由保育)で、また会えることを楽しみにしています。(年長組担任)

夏期保育(すいか割り)

2012年8月2日 木曜日

今日は、子どもたちが楽しみに待っていた「すいか割り」をしました。
先生が大きなすいかを運んでくると、子どもたちの目は「すいか」に注がれています。
「絶対に、すいかを割りたい!」そのような気持ちが伝わってきます。
順番に一人づつ、アイマスクをして、棒を手にして、慎重に少しずつ前に進みます。
「右、右だよ~」 「前、前~!」と、子どもたちの応援も力が入ります。
卒園生も終わりのほうに参加して、しっかり割ってくれました。
割れた「すいか」に、子どもたちが集まってきて、満足そうです。
甘くておいしい「すいか」を皆でいただきました。
お母さん方も、我が子の頼もしい姿をカメラに納めた後は、おいしい「すいか」を久しぶりに会ったお母さん方とおしゃべりをしながらいただいていました。
暑さに負けない元気な子どもたちの元気な「すいか割り」でした。(年中組担任)