久しぶりの同窓会

 

 

 

 

今日は柳城幼稚園でコロナ禍以来久しぶりの同窓会を行いました。

HPでお知らせして、あとはお友達同士知らせ合って、なんと107名もの申し込みをいただきました。

当日体調不良で残念ながら参加できなかったお友達もいましたが、100名ものお友達が参加してくれて幼稚園は大賑わいの一時間でした。

低学年と高学年に分かれて懐かしいお祈りをして、園内いたるところに貼った幼稚園のクイズをしてから、みんなでビンゴ大会を行いました。大盛り上がりの同窓会は時間が足りないくらいでした。

また、来年もきっと行います。きっときっと・・・また会いましょう。

2023年度修了式

 

 

今日は2023年度修了式を行いました。

神様に一年間の見守りを感謝して、今年度の保育は今日でおしまいです。

春休みも楽しく過ごして、4月にまた元気に会いましょう。

第122回卒園式

 

 

今日は2023年度卒園式を行いました。子どもたちの成長した姿に先生たちは勿論の事、保護者の方々も涙の嬉しい日となりました。お別れはちょっと寂しいけれど、幼稚園はみんなのふるさと、いつでも遊びに来てくださいね。

神様がこれからの歩く道をてらしてくださいますように。ひかりの子として歩みなさい。

 

おおかみがきたぁ~

 

「おおかみがきたぁ~」園庭中大騒ぎ・・おおかみのかぶりものをかぶった先生が園庭を駆け巡り子どもたちが追いかけ取り囲み・・

先週金曜日に幼稚園では年長青組さんとのお別れ会を行いました。一緒に礼拝をして子どもたちが作った時間割表のプレゼントをしたり楽しい時間を過ごしました。

その中で、おおかみと三匹の子豚の劇を先生たちが子どもたちへのプレゼントで行いました。

そのために作ったおおかみのかぶり物を副園長がかぶって園庭中駆け巡りました。副園長はとても器用でそういった作り物がとっても上手です。忙しい仕事の合間にいつの間に作ったのかと感心します。子どもたちを楽しませるためにはどんな労苦も惜しみません。そんな副園長の後ろ姿を見て若い先生たちは育ちます。柳城幼稚園の保育の要です。

こんなこと最後だからやらせてぇ~

 

 

久しぶりに暖かな午後、園庭では子どもたちの歓声が上がります。あちらこちらで楽しそうに午後の遊びにいそしむ子どもたちの姿。ひときわ楽しそうに集まっていたのは砂場。主に年長組の子どもたちが集まってそこに果敢にも参加する桃組さん若干名・・穴を掘ったり水を運んだり・・・裸足になっておおはしゃぎで楽しんでいました。

どうやら来週末に卒園式を控えた年長組の子どもたちが、もうこんな泥んこ遊びは出来なくなるのかと思っているようで、「こんなことさいごだからやらせてぇ~」とせがんだようです。

ごめんなさいお母さんたち、泥んこのお洗濯こんなこと最後だから?宜しくお願いします!

年長青組水族館

 

先週27日(火)に年長青組は卒園遠足で名古屋港水族館にお出かけしました。行く前から子どもたちと図鑑を見たり話し合いをして準備を万端にして行きました。楽しく過ごしたその翌日、早速その思い出を表現する製作活動に発展しました。玄関ホールには青い海に泳ぐ水族館で出会った海の生き物たちが活き活きと泳いでいます。

年長組卒園前の交通安全教室

 

 

 

 

今日は卒園を控えた年長児に向けて東警察署の方が交通安全教室を行ってくださいました。

主に、自転車のヘルメット着用の大切さについてお話くださいました。ヘルメットを着用しないで自転車に乗っていると転倒したり事故にあった時にどんなに危険かということを教えてくださいました。

お話の最後に「命の尊さ」という実際にあったことの文章を担任の先生が呼んで子どもたちも子どもたちなりに感じていたものがあったようです。

また、後半では愛知県議会議員の政木りか先生も駆けつけ、これから小学校に入学していく子どもたちに向けて横断歩道の待ち方などもお話しくださいました。

参加してくださった保護者の方々も子どもたちと一緒に交通安全雄ルールを守ることの大切さを改めて考えてくださるひとときとなりました。

ご公務お忙しい最中、ご尽力くださった先生と、東消防署の警察官の方に感謝です。

幼稚園を巣立って一人で小学校への登下校が始まる子どもたちが交通事故にあうことなく元気に過ごせますようにと祈ります。

思い出発表会

 

 

 

 

 

今日は思い出発表会を行いました。今年度のしめくくり、子どもたちの一年間の成長を垣間見ることができるちょっとした発表会です。

今年度のそれぞれの学年の興味関心をひろって、その特徴を活かしてそれぞれの先生が工夫を凝らして子どもたちと一緒に創り上げてきました。

今日はお家の方が見に来てくださるので、とっても緊張していた子どももちらほらでした。が、出番までの間に先生たちがあの手この手で子どもたちの心に寄り添いながらやる気と勇気を引き出していきました。

ちょっぴりはらはらドキドキもしましたが、子どもたちの今の精いっぱい一生懸命な姿を見せてくれました。

年長組の発表はさすがの出来で、こんなに成長したんだなと、また先生の工夫や演出に思わず涙を誘いました。

玄関ホールには各学年の楽しい思い出の作品が飾られ思い出発表会に華を添えていました。

進級・卒園まであと一か月余り、お休みを抜くと年長組はわずか17日、年中以下のクラスも19日となった今年度の幼稚園登園日、みんなお休みしないで元気に来てくださいね。最後の楽しい思い出を作りましょう。

 

 

いのちの授業

 

今日は年長青組さんとお家の方に向けて、「いのちの授業」をしていただきました。

コロナ禍で出来なかった年もありましたが、数年前からお願いしているとても貴重な機会です。

助産師グループの先生方が、子どもたちにとてもわかりやすくお話してくださいます。

自分がどうやって生まれてきたのか、それはけっして偶然ではなく奇跡のような確率であること、かけがえのない尊い存在であることを映像や体験を通して教えてくださいます。

一緒に聞かれるお家の方も同様の体験をして、いのちの大切さその重みを共感します。

3月に卒園を控えた年長組の子どもたちとご家族が、この貴重な経験を忘れずに、生涯にわたって自分自身を大切なかけがえのない存在であることを憶えていてほしいものです。

マラソン大会

 

 

 

 

 

曇天の中始まったマラソン大会。今年度からご指導いただいているコスモの佐藤先生は、関西人の乗りで面白く楽しい雰囲気で子どもたちをやる気にさせてくださいます。今日はその楽しい準備体操に思わず笑ってしまいました。

少し体もほぐれたところで赤組と桃組さんからスタートです。まだまだ小さい体でも一生懸命走ってゴールしました。

ぽつぽつと雨が落ちてきてしまったので、小さいクラスのお友達は一足お先に幼稚園に戻りました。

その後、年中・年長組の子どもたちが順に公園大周り一周と二週でそれぞれトラック4分・5分走りました。競争ではないのについつい全力疾走したり、それでも最後まで一生懸命走りました。

呼吸を整えて整理体操をしてから、ご褒美のメダルを楽しみに幼稚園に戻りました。

お家の方も大勢応援に来てくださって子どもたちは嬉しかったのですが、離れ際にはちょっと寂しくなって頑張った分の甘えも出てか大泣きのお友達もいました。

でも今日は丁度週一回のお弁当の日で、お家の方の愛情たっぷりのお弁当を食べて元気もりもり午後も楽しく遊んで帰りました。

マラソンの練習を通して持久力、最後まで走り切る頑張りを養いました。

それぞれのクラス何度も走った佐藤先生は園に戻ってちょっとお疲れ気味、でも、同じくお弁当を食べてまた元気もりもり、今も課外のコスモスポーツクラブを元気いっぱい指導されています。さすがプロ!