‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

預かり保育(なでしこ組)

2013年1月23日 水曜日

今日の預かり保育は、30名の子どもたちが参加しました。
その中で、満3歳児クラスの子どもが二人いました。
一人は今月から入園したばかりで、預かり保育は初体験です。
年中組にお姉ちゃんがいるので、皆が可愛がってくれます。
たくさんのお姉ちゃんに囲まれて、いろいろお世話をしてもらって満足そうです。
もう一人は、6月から入園し、ほとんど毎日、預かり保育を楽しんでいます。
おやつは、ドーナツ、おせんべい、手作りホットケーキでした。
ドーナツとホットケーキは、子どものリクエストです。
子どもたち皆の、おやつのリクエストを聞くわけにはいきませんが、リクエストにも答えてあげたいなと思っています。
子どもたちの喜ぶ顔がたまりませんね~。(預かり保育担当)

マラソン大会

2013年1月21日 月曜日

曇り空の中、マラソン大会を行いました。
年長組になると、子どもたちの気持ちも、負けたくない、2位にはなりたいなど意欲満々です。
「競争ではなく、最後まで走ることが大事」と話しても、いざスタートすると競争心も出てくるようです。
当日は、近くの主税町公園の中を2周しましたが、子どもたちの表情は明るく、走り終えると満足そうでした。
先生手作りの金メダルを首にかけてもらって、笑顔いっぱいでした。
幼稚園では毎朝、園庭の中をマラソンしているので、継続は力かな?と思いました。
元気が一番ですね!(年長組担任)

ブランコあそび

2012年12月18日 火曜日

今朝も寒い朝でしたが、子どもたちは、とても元気なので見ていてうれしくなります。
年長組の女の子たちが、気持ち良さそうにブランコに乗っていました。
風を切って行くので寒くないのかなあと心配になりましたが、ケラケラ笑いながら、立ちこぎをしていました。
時には、二人こぎをして楽しそうですが、やはりもし落ちたらと思うと、「そんなに、こがないでね」とか「しっかり手を握っているのよ」とか、そのような言葉をかけてしまいます。
元気な年長組の子どもたちは、近頃、逆上がり、なわとびにも自分からすすんで挑戦しています。
たくましくなってきたなあと感心します。(年長組担任)

キャロリング(年長組)

2012年12月12日 水曜日

年長組26名は、地下鉄に乗って、御器所にある名古屋柳城短期大学のマタイ教会へキャロリングのため出かけました。
キャロリングとは、クリスマスの喜びを皆に知らせることで、礼拝堂で賛美歌を歌い、トーンチャイムで ♪ひいらぎかざろう♪ を演奏しました。
聞いている学生からは「かわいい~」と言われて、子どもたちも恥ずかしそうでした。
学生と一緒に、♪もろびとこぞりて♪の合唱もしました。
最後に、「サプライズ」と言って子どもたちから ♪あしたははれる♪ をプレゼントしました。
どの子も少し緊張していたようで、たくさんの拍手をいただいて、いつもの笑顔に戻りました。
帰りの道もページェント(イエスさまの生まれた劇)の歌を皆で口ずさんで、歩いていました。
元気な子どもたちで、本当に楽しいです。(年長組担任)

預かり保育(なでしこ組)

2012年12月5日 水曜日

今日の預かり保育は、33名の子どもたちが参加しました。
おやつは、お菓子だけでなく、食パンにジャムをはさんだ手作りのものもあります。
昨日は、久しぶりにパンのみみを揚げた素朴なおやつも加わりました。
午後5時まで、預かり保育をしていますが、その時間近くになるともう暗くなってしまいますが、子どもたちは、お部屋でブロックをしたり、好きな遊びに集中しています。
普段は二人の先生が担当していますが、週に2,3回は名古屋柳城短期大学専攻科の学生が、来てくれるので、子どもたちも喜んでいます。
他の学年の子どもたちとも遊べるので、お互い刺激を受けたり、お世話をしたりする姿も見られます。
たくさん遊んで、この「なでしこ組」を楽しんで欲しいなあと思っています。(なでしこ組担任)

英語で遊ぼう(ハロウィン)

2012年10月31日 水曜日

今日の「英語で遊ぼう」は、ハロウィンということで好きな衣装を選び、仮装をして、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
英語参観も行いましたが、子どもたちは落ちついていて、お菓子もいただいて楽しんでいました。
今回から、英語の先生と相談して、英語の時間は教室ではなく広い遊戯室で行うことになりました。
先生からも、もっと体を動かしながら、ただ覚えるのではなく楽しんで子どもたちが受け止められるようにしたいとの考えで場所を変えることにしました。
感じる心の素晴らしいこの幼児期に、たくさんの体験を子どもたちにプレゼントしたいです。(年長組担任)

造形ワークショップ(たんぽぽ組)

2012年8月21日 火曜日

今日の未就園児親子教室「たんぽぽ組」は、名古屋柳城短期大学の村上教授と愛知教育大
大学院生に来ていただき、造形ワークショップ『しんぶんしで、つくる、あそぶ』をしました。
親子で新聞紙を丸めて棒をたくさん作り、セロテープを使って大きな「やま」を作っていきました。
つなげて作っていくうちに、お母さん方も楽しなってきたようで、お母さん方同士で協力したり、話あったり、それを見ている2才の小さな子どもたちも、お母さんのところに新聞紙の棒を運んで自らお手伝いをしている姿に感動しました。
お母さんが心から楽しい~!って思うことが、子どもたちにも伝わり、子どもたちも幸せな気分になるのですね。
出来上がった「やま」の中を子どもたちは汽車になって通って遊びました。
何回も通って、とても楽しそうでした。
親子で楽しめる機会をこれからもいっぱい作っていきたいなあと強く感じました。(たんぽぽ組担任)

親心?

2012年4月27日 金曜日

昨日の雨で、園庭の葉も輝き、花壇のパンジーは一段と大きく花を咲かせています。
チューリップのかわいい花も、さわやかな風に乗って、揺れています。
子どもたちは、今日も元気に登園してきました。
園庭の所々にある水たまりは、子どもたちの大好きな遊び場です。
水たまりをシャベルでかき回してみたり、叩いて泥水を飛ばしている男の子もいました。
「お片付け~」の子どもたちの声で、皆はおもちゃや三輪車、スクーターを決められた場所に片付けはじめます。
次は、リズム体操とマラソンが続きます。
門の外では、数人のお母さん方が心配そうに我が子を見つめていました。
子どもたちは、お母さんの心配をよそに、楽しそうにお寿司屋さんの体操をしていました。
新しく入園した子どもたちも、少しづつ慣れてきています。
お母さん!心配されなくて大丈夫ですよ~!!(園長)

園長日誌  2012.3.16 No.40

2012年3月16日 金曜日

 昨日は、今年最後のお弁当の日でした。
 週に二回のお弁当と言っても、小さいお弁当の中には、卵焼き、ブロッコリー、プチトマト、からあげ、ハンバーグ等、色どり良く、とてもおいしそうで、「ついでに私のも作ってもらいたい!」と思ってしまいます。
 子どもたちがお弁当箱のフタを取った時の笑顔は、幸せそのものです。子どもにとっては、お母さんあるいはお父さんが作ってくれたことで、ぬくもりを感じるのです。
 お弁当の日があることでお天気の良い日は、大きなイチョウの木の下で皆と一緒に食べたりしますが、子どもたちはピクニック気分で、食べることの楽しさを味わえる、良い食育の時間となっています。
 年長組の子どもたちは、お弁当を作って下さったお母さんに、担任が作った便せんにお手紙を書きました。
 『ママへ いつも おいしい おべんとう ありがとう』、『おかあさん おいしかったよ ありがとう』、動きのかわいい文字が並んでいました。読まれたお母さん方も、どんなにうれしかったことでしょう。
 一人の女の子が私に近づいて来て「ねぇ~ もう、おやつってないの? パンの耳食べたいなぁ~ お願い! 作って~!」 そんなうれしい言葉に、元気をもらい今日の午後はおやつ作りをしたいと思っています。
 パンの耳のことを小学生になっても覚えていてくれたら… 幼稚園時代をなつかしく思い出してくれたら…そう願っています。(中野)

園長日誌   2012.2.3 No.34

2012年2月3日 金曜日

 昨日はサラサラした、とてもきれいな雪のプレゼントに登園してくる子どもたちの表情もいつもより一段と目が輝いていました。
 年少組の子どもたちの中には「さむ~い!」と言って泣き出す子どももいました。
園庭では、雪合戦が始まっていました。先生たちの上着の背中部分はグチャグチャにねれていました。
年中組になると的中率も良く、担任のポケットや上着の中にも雪を入れてくるそうです。
年長組では、かたく大きく丸めた雪のかたまりを担任の背中をめがけて勢い良く投げてくるそうです。
 土管の上の土山も今日は子どもたちで賑わっていました。
土山の上からお尻の下にダンボールを敷いて滑べり降りて来るのです。
年中組の担任の話では「やってみると、とても楽しいんです!土山に積もった雪を叩いて硬くすると、良く滑るんですよ!!」と子どものような笑顔で話してくれました。
各クラスの先生たちも職員室で「何だか、プールが終わった時のようだね!でも、久しぶりに子どもに戻れた!」との会話を聞いて、きっと疲れたのだろうなと思いましたが、良く笑って皆で話し合っているので、本当に先生も楽しかったのでしょう。
若さがあっていいなぁ~。
羨ましく思いました。
 お休みをしていた子どもたちにも、この楽しさを味あわせてあげたかったです。(中野)