‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

おもちつき大会

2012年1月28日 土曜日

今日は寒い朝でしたが、お手伝いのお父さん方は8時に園に集まって下さり、大きな石うすを洗ったり準備をして下さいました。
おもちつきの経験者は少なくなってきていますが、お父さん方も楽しそうでした。
つきたてのお餅は、のり巻きときな粉、あんこの三種類になって、とてもおいしかったです。
家族参加での行事はいいなあと思いました。
保護者のみなさまのご協力に感謝です。
ありがとうございました。 (年長組担任)

園長先生と語る会報告(年中組)

2012年1月24日 火曜日

日時  2011年1月24日(火)  9:30~11:20
12名のお母さんが出席しました。
 (☆印は、お母さんの発言で、・印はそのことに関しての他のお母さんの意見です。)

内容
 ☆どうしても、登園が遅くなってしまいます。早く幼稚園に行かなくてはと思っているのですが、朝、ゆとりをもって登園できたら良いのですが・・
   ・台所の片づけが途中でも、時間になったら、とにかく家を出て下さい。遅く登園すると、友だちの遊んでいる中に入っても、遊びこむ時間が
    なく可愛そうです。
    早く行く楽しさを味わったら、やめられなくなりますよ。やってみて下さいね。(園長) 

 ☆年長組になると行事が増えますか? いろいろな行事に出席したいのですが、下の子がいるため、ちょっと心配ですが・・・。
    ・全体の行事は今までと一緒ですが、年長児だけで出かけることが増えるくらいです。
     行事には、下のお子さんも遠慮しないで連れてきて下さいね。(園長)
    ・うちの子は年長組になることをとても楽しみにしていますので、私からも、年長組になったら、こんなこともあるよと伝えています。

 ☆子どもの成長には、母親のやさしい印象を残すことが必要と言う話を聞きますが、何かとガミガミ言ってしまいます・・・。
   ・私も子どもの可愛い寝顔を見て、怒る自分に何度落ち込んだことか。お母さんなら、皆そうですよ。お母さん自身が無理をせず、素の自分
    をお子さんに見せたらいいと思います。満点の人間なんていませんよ。(園長)
   ・上の子は特に叱ってしまいます。下の子は甘え上手ですよね。

子どものことで悩んだり、落ち込んだり、我が子はいくつになっても母親は心配なものですね。でも、子どもがいればこそ、母親はがんばれるのですよね。子どもが恵まれたことに、感謝しましょう。今に子どもの方から、離れて行ってしまうのですから。           

園長先生と語る会報告(年少組)

2012年1月17日 火曜日

日時 2012年1月17日(火)  9:30~11:20
18名のお母さんが出席しました。
  (☆印は、お母さんの発言で、・印はそのことに関しての他のお母さんの意見です。)
内容
☆朝ゆっくりしている。早く起きても、なかなか朝食がすすまないので…
  ・うちもそうなので、時計のアラームをセットして、気づかせるようにしています。

☆下の子が生まれ、お兄ちゃんになったが、近頃赤ちゃん返りをしていて、その様子が分かっていながらも、私もイライラ…
  ・私も一緒です。下の子は小さいので理解できないため、ついつい上の子にきつく叱ってしまいます。
  ・そのうちに、兄弟で遊ぶようになりますよ。私がそばにいくと 「お母さんは、あっちで仕事をしてて!」と言うのです。

☆幼稚園で、担任の先生から伺う様子と家での様子があまりにも違うのですが…
  ・うちも一緒です。家の玄関に着いたとたんモードが変わります。
   バタンと倒れこみ、「靴、脱がせて~」です。

☆私の顔色を見ているような気がします。下の子がいるので愛情不足かな?
  ・うちの子も、よく私の顔色を見ています。「お母さん怖い」と言います。

☆私は皆さんからいつもニコニコしていると言われるのですが、本当は気が短く、
 怒るとすごいのです!
 ・私が怒ると、子どもはお父さんのほうに行って、甘えます。

皆さん明るくて、本音で話してくださり、私も楽しかったです。ここに書いたことは、ほんの一部です。
子どもにカッカしたり、そんな自分に落ち込んだり、母親なら誰もが体験することです。
いいお母さんになろうとがんばるのではなく、ご飯を食べさせて寝かせて幼稚園に行かせて…
もうそれだけで、しっかりとお母さんをしているのです。
もっと自分自身をほめてあげましょう。
私も、お母さん方を応援しています!        (園長 中野早苗)     

園長日誌               2012・1・13 NO.31

2012年1月13日 金曜日

 寒い日が続いています。今週から通常の保育がスタートして、やっと、幼稚園がもどって来たという感じがしています。 

 この寒い中でも、子どもたちは元気に園庭を走り回ったり、三輪車、スクーターを得意げに運転している子どもたちの様子を見ていると、「あ~大きくなったなぁ」とつくづく思います。先生たちも、鬼ごっこをしたりして、よく子どもと一緒に走っています。見ている私は「うれしいなぁ、幸せだなぁ」と感じます。

 今まで、皆と鬼ごっこなどに参加しなかった子どもが、笑顔で友だちと走っている姿を見かけたり、園庭のすみに、砂場のおもちゃを運び「リスごっこをするんだよ!」と教えてくれて、友だちとしゃがみこんで、何かごちそうを作っているところを見ると、子ども一人ひとりの成長を感じます。

 子どもにとっては、遊ぶことは学ぶことなのです。

 砂場で山を高く作るにはどうしたらよいか、スコップで山をたたいたり工夫しています。三輪車に乗っている時も、どのへんでブレーキを(足で)をかけたら、門の線のところで止まれるか、力加減を考えています。

 仲間で遊ぶときも、自分の思い通りにならないことも体験していきます。

 大人が考えている以上に子どもの遊びは身体を丈夫にするだけでなく、脳の働き、こころの育ちに大切なものなのです。一日が始まる、早めの登園をおすすめします!

1学期終業式

2011年7月19日 火曜日

今日で1学期は終わり、明日からは夏休みに入ります。
子どもたちも、朝から嬉しそうで、夏休みに出かける所を話してくれました。
園では、麦わら帽子を配りました。
お家でマジックで絵を描いて夏期保育やひまわり保育(10日間の自由登園保育)にかぶって来て欲しいと思っています。
暑さも厳しくなりますが、元気で楽しい夏休みになるように祈っています。(園長)

公開保育 年長組「いす作り」

2011年5月31日 火曜日

年長組の子どもたちが金づちを使って作る椅子を、保護者の方に見ていただきました。
子どもたちはお母さんのことも気にせず、集中してトントンと釘を打っていました。
お母さんのアンケートから
 ・先生の言われることを聞いて理解して、しっかりやっていました。す
  ごい!帰ったら、いっぱい誉めます。
 ・がんばって工作している姿を見ることが出来て、とても幸せな時間で
  した。
 ・子どもが始めてひとりで完成させた作品を見たときの笑顔が印象的
  でした。
 お母さん方に見ていただいてよかったなあと思っています。
私は、ただ椅子を作るというだけではなく、やればできる!という体験も子どもたちにして欲しかったのです。(年長組担任) 

満3歳児教室

2011年5月24日 火曜日

二人の子どもたちがいる満3歳児組の部屋の壁面です。
花がいっぱい咲いていて、おいしそうなイチゴも並んでいます。
犬やネコ、ゾウもいて楽しそうです。
今日は子どもたちの楽しみにしていた、初めての遠足でしたが、雨のため延期になってしまって、残念そうでした。
部屋の中で、恩物を使って、回したり、転がしたりして遊びました。
「今度お天気になったら、遠足に行こうね!」と約束しました。(満3歳児組担任)

春の園庭

2011年4月19日 火曜日

園庭にある大きなイチョウの木が、柔らかい黄緑色の葉を付け始めました。
この木の下で、子どもたちはままごとをしたり、時には全園児が集まってお弁当をいただいたりします。
こんな町中で自然に恵まれていることに感謝です。
隣りにはマルコ教会があり、屋根の上の十字架が輝いています。
気持ちの良いこの季節を、子どもたちと一緒に私たち保育者も味わいたいと思います。
明日は園外保育に出かけます。
お天気になりますように!(園長)

五月人形

2011年4月18日 月曜日

五月人形を飾りました。
凛々しい姿です。
来週から、子どもたちも鯉のぼりやかぶと等を製作する予定です。
そのためにも早目に飾り、子どもたちにしっかり見てもらうようにしました。
子どもたちが、元気に育って欲しいと思います。(年長組担任)

お風呂あそび(たてわり保育)

2011年2月25日 金曜日

遊戯室で新聞紙をちぎってから、テープを貼り、広いじゅうたんを作りました。
その上に、満3歳児クラスの子どもたちが劇あそびで使ったお風呂や段ボールで作ったお風呂を置きました。
その中に細かくちぎった新聞紙を入れ、皆で温泉に入り、楽しみました。
ピンクの紙を入れて、「バラ風呂」にして遊びました。
片付けも細かい新聞紙をいっぱい集めて、楽しんでいました。
今日で、たてわり保育はおしまいになります。
私にとっても、子どもたちと楽しんだ「たてわり保育」でした。