‘2013年度’ カテゴリーのアーカイブ

園長日誌      2014.1.31  No.35

2014年1月31日 金曜日

今週は各クラス、劇あそびの練習をしていました。
子どもたちのかわいい歌声がよく聞こえてきていました。
年長組では、それぞれの役のグループの中で日替わりでリーダーとサブリーダーが中心となっておしゃべりをしている友だちを注意したり、皆でがんばろうとする姿が見られるようになって来たそうです。
特に男の子の間では、よくけんかがありますが、その場ではなかなか素直に謝れなくても、しばらくすると、何事もなかったかのようにまた一緒に遊び出す姿も見られ、担任も無理やり謝らせたり、何とかその場をおさめようと大人の考えを押し付けるのではなく、見守る姿勢を取っています。
手を出したり、相手を傷つけたような時は厳しく叱りますが、それ以外は自分の気持ちや怒りを自分で折り合いを付けていけるよう、職員室の担任の席に着いて 、落ち着くまで、見守っています。
その時の表情は口をとがらせ、目はいかりに燃えています。
落ち着いたら教室へ帰ることになっていますが、子どもによって,もとにもどるまでの時間は様々です。
先日も落ち着いた表情にもどった子どもが帰ろうとしたので「エッ?もう帰っちゃうの?もっとここでゆっくりしていってよ~」と言うと、「いやだ!」と言って、サッサと出て行ってしまいました。
子どもたちは、このようなことをくり返しながら、自分の気持ちに折り合いをつけていくことを学んでいきます。
ゆっくり、ゆっくりと学んでくれたらいいなあと思っています。      (中野)

身長、体重測定

2014年1月27日 月曜日

毎月、身長と体重測定を行っています。
「大きくなったね!」と言うと、子どもたちは嬉しそうに「どんだけ?」と聞くので、5ミリとか言っても分かりにくいので「102.5センチだよ」と答えると、その数字を何度も声に出している子どももいました。
『こひつじノート』 (出席ノート)に測定を記入し、月の終わりには、子どもたちへのメッセージも書いてお母さんに見ていただいています。
子どもたちの成長が、私もうれしいです。(年中組担任)

園長日誌      2014.1.17  No.34

2014年1月24日 金曜日

朝の園庭遊びは先生も子どもたちと一緒になって、氷オニや、どろけい、オニごっこをして、走り回っています。
その時の先生たちの表情も、素にもどって、心から楽しそうで、子どもにかえれるなんてうらやましいと思うほどです。
先日も年中組の子どもたちと担任がお始まりの合図と共に、声を弾ませながら担任が子ども達に「暑くなってきたね!」と言っていました。
周りにいた子どもたちも息をハーハーさせながら、うれしそうにうなずいていました。
そのような光景を目にしたときに、これぞ『共感する,思いを共有すること』なのだと思いました。
私たちは子どもたちに対して、威圧的に教え込もうとしないで寄り添うこと、子どもの心にもっとふれてみることが大切だと感じました。
昨日も、イチョウの木の下で年少組の男の子二、三人がまわりの土・砂を砂場のおもちゃの容器に入れ、テーブルの上に逆さにし、その形を見て「アッ!顔だよ!ここが目だ!」と言って、偶然に出来た形を楽しんでいました。
次第に形が崩れ、テーブルのすき間に砂が入っていく様子に大笑いです。
遊ぶことによって、子どもたちは工夫したり、考えたり、発見したり、創造したりする力が育っていきます。
幼児期に大切なことは「生まれてきて良かった」という安心と喜びと、希望の感情を育てることと言われています。 (中野)

だるまさん、こ~ろんだ

2014年1月23日 木曜日

今朝は、園庭で「だるまさん、こ~ろんだ」をして、子どもたちは遊んでいました。
男の子も、女の子も一緒になってやっていました。
途中、ルールを鬼さんに説明してくれる子もいて、年長になると遊ぶことが楽しくて、楽しくてといった感じです。
終わりごろには、年少組の子どもたちも入り、年長児は手をつないで、皆で楽しんでいました。
寒くても、園庭では、大縄とび、お家ごっこ、どろけい、工事ごっこ・・・いろいろな遊びが繰り広げられ、元気いっぱいです!
その分、給食のおかわりも止まりません。
苦手なものも一生懸命に食べる姿が増えてきました。
うれしいです! (年長組担任)

朝の園庭遊び

2014年1月22日 水曜日

今朝も寒い朝でしたが、子どもたちの中には薄着で頑張っている子もいました。
先生が地面に描いた迷路の上を歩いたり、三輪車に乗って、白くなったタイヤを見て、年中組の女の子の「わぁ~、ロールケーキみたい!」との発言に、近くを通られた保護者の方も「なるほどね~」と笑っていました。
最近は、先生と氷おにをして走り回っている子どもが増えています。
寒さにまけないで元気に育って欲しいなあと思っています。   (年中組担任)

たこ揚げ

2014年1月21日 火曜日

前回、たこ揚げをしたことがあるという子どもが何人かいたので、たこ作りも盛り上がり、喜んで子どもたちは画用紙にクレヨンで絵を描いていました。
「今度、ひもを付けて、たこ揚げをしようね」と言うと、目をキラキラさせて「やりた~い!」と喜んでいました。
子どもたちが帰ってから、私たちでハサミで切り抜き準備をし、今日のたこ揚げとなりました。
子どもたちは園庭を走りながら、クルクル回るたこが嬉しいようで、良く走り回っていました。
帰りもお母さんと一緒に園庭でたこ揚げをしている姿を見て、喜んでもらえて良かったなあと思いました。
(2歳児教室担任二人より)

マラソン大会

2014年1月20日 月曜日

今日は、朝のうちは少し寒かったですが、次第に陽も差し始め、走るのには気持ちの良い日になりました。
満3歳児組の子どもたちにとっては、初めてのマラソン大会の行事ですので、走る順番も年少組が終わってから、満3歳児の子どもたちが走るようにしています。
実際に見ることによって、走り方等を学んでいくと考えています。
たくさんの保護者の方やお友だちに応援してもらって張り切っている姿が見られました。
走り終わった後は、先生から手作りの金メダルをもらって、満足そうでした。
明日からも、毎日園庭をマラソンして、丈夫な身体作りをしたいと思っています。(満3歳児組担任)

園長日誌      2014.1.17  No.33

2014年1月17日 金曜日

この寒い中、園庭で三輪車に乗って、3、4人でツーリング(?)している満3歳児組の子どもたちの姿を、朝見かけることが多くなりました。
門の近くで楽しそうに何か話し合っていて、また、皆でイチョウの木方向に出かけていきました。
少し前までは三輪車のペダルに両足を乗せて、やっと前に進む程度でしたのに、足の運びも力強くカーブも上手に回って行きます。時々失敗して、三輪車ごと倒れてもすぐに自分で起き上がり、泣かずにまたこぎ出していきます。まるで、「泣いているヒマはない!」と言っているような後ろ姿で、たくましくなったんだなあと感じました。
昨日は、午後、年中、年長組のマラソンの練習を見に行きました。
年中組はちから町公園内を一周し、年長組は二周も走ります。
子どもたちのがんばっている姿をブログで皆さんに見ていただこうとカメラを持って出掛けましたが、応援しているうちにすっかり忘れてしましました。
年長組の男の子に撮影出来なかった話をすると「僕が速かったから写すの忘れたんでしょう?」と言ったので「そうだね~。本当に速かったもんね!」 と話すとうれしそうに笑っていました。
最後に「明日もあるから、明日しっかり撮ればいいよ!」とのアドバイスもありました。
身体も大きくなって、話すこともしっかりして来て、どんどん成長していくのですね。
(中野)

お弁当(満3歳児クラス)

2014年1月16日 木曜日

毎週火曜、木曜日はお弁当の日です。
お母さんに作っていただいたお弁当は、子どもたちの大好きなものが詰まっています。
子どもたちは、本当に良く食べます。
食べながらおしゃべりを楽しんでいますが、時々注意をして、おしゃべりだけに夢中にならないようにしています。
まだ小さい子どもたちですので、遅くても11時半には昼食がとれるようにしています。
たくさん食べて、元気な子どもたちでいて欲しいです。(満3歳児クラス担任)

大きなトンネル遊び(預かり保育)

2014年1月14日 火曜日

毎月、2回ほど、いつもの預かり保育とは違ったお楽しみの日を設けていますが、今日は5,6名のグループにわかれて、段ボール箱でトンネルを作りました。
好きな色のテープを選んで貼り、きれいな模様が出来ました。
その箱をつなげて大きなトンネルになりました。
子どもたちは体を小さくして、順にくぐって行き、小さな出口から顔を出し、ニッコリです。
異年齢のクラスのため、小さい子どもたちはお兄さん、お姉さんのすることを見て学び、また年長児はやさしく小さい子に教えたりする場面が見られて、よかったなあと思いました。
明日は、預かり保育をしなかった子どもたちも、登園後すぐにトンネルに入って行くことでしょう。
朝から子どもたちにとってワクワク、ドキドキと楽しいことがあるなんて、最高!ですよね。 (預かり保育担任二人より)