‘さいきんのできごと’ カテゴリーのアーカイブ

いのちの授業

2024年2月1日 木曜日

 

今日は年長青組さんとお家の方に向けて、「いのちの授業」をしていただきました。

コロナ禍で出来なかった年もありましたが、数年前からお願いしているとても貴重な機会です。

助産師グループの先生方が、子どもたちにとてもわかりやすくお話してくださいます。

自分がどうやって生まれてきたのか、それはけっして偶然ではなく奇跡のような確率であること、かけがえのない尊い存在であることを映像や体験を通して教えてくださいます。

一緒に聞かれるお家の方も同様の体験をして、いのちの大切さその重みを共感します。

3月に卒園を控えた年長組の子どもたちとご家族が、この貴重な経験を忘れずに、生涯にわたって自分自身を大切なかけがえのない存在であることを憶えていてほしいものです。

マラソン大会

2024年1月31日 水曜日

 

 

 

 

 

曇天の中始まったマラソン大会。今年度からご指導いただいているコスモの佐藤先生は、関西人の乗りで面白く楽しい雰囲気で子どもたちをやる気にさせてくださいます。今日はその楽しい準備体操に思わず笑ってしまいました。

少し体もほぐれたところで赤組と桃組さんからスタートです。まだまだ小さい体でも一生懸命走ってゴールしました。

ぽつぽつと雨が落ちてきてしまったので、小さいクラスのお友達は一足お先に幼稚園に戻りました。

その後、年中・年長組の子どもたちが順に公園大周り一周と二週でそれぞれトラック4分・5分走りました。競争ではないのについつい全力疾走したり、それでも最後まで一生懸命走りました。

呼吸を整えて整理体操をしてから、ご褒美のメダルを楽しみに幼稚園に戻りました。

お家の方も大勢応援に来てくださって子どもたちは嬉しかったのですが、離れ際にはちょっと寂しくなって頑張った分の甘えも出てか大泣きのお友達もいました。

でも今日は丁度週一回のお弁当の日で、お家の方の愛情たっぷりのお弁当を食べて元気もりもり午後も楽しく遊んで帰りました。

マラソンの練習を通して持久力、最後まで走り切る頑張りを養いました。

それぞれのクラス何度も走った佐藤先生は園に戻ってちょっとお疲れ気味、でも、同じくお弁当を食べてまた元気もりもり、今も課外のコスモスポーツクラブを元気いっぱい指導されています。さすがプロ!

やったぁ~雪合戦?

2024年1月25日 木曜日

 

 

昨日からの雪で、子どもたちは雪遊びがしたくてうずうずしていました。

残念な?昨日は積雪とはならず、登園後も雪が舞ってはいましたが、地面が湿る程度。氷のように寒くて思うようには遊べませんでした。

そして今朝、夕べのうちにうっすらと本当にうっすらと積もった?雪に子どもたちは大興奮!

登園するなり荷物も持ったまま手で雪を集めていました。

風邪ひきさんの多い小さなクラスのお友達は今日はお部屋で過ごしてもらい、年中・長のお兄さんお姉さんたちが本当にうっすらと地面を覆っていたわずかな雪で、雪合戦をしました。

門で出迎えている私に向かって雪玉を投げてきて、「やめて~」と言う私に「ゆきがっせんとはそういうものなんだ」と。なんだか思わず笑えてしまいました。

雪を楽しみにいつもより早めに登園してきた子どももいました。

それでもうっすらわずかな雪はあっという間になくなり、子どもたちから要求されたのか背の高い先生が砂場の日よけネットの上に乗っかっているこれまたわずかな雪をほうきで落としては、それを子どもたちが待ってましたとばかりに手を広げて受け止めていました。

寒い寒い日も子どもたちにとっては空からの贈り物に嬉しい楽しいひとときとなりました。

こんなわずかな雪でおおはしゃぎの屈託のない子どもたちを見ていて、被災地では大雪に苦労されている方々がみえることを思い胸が痛みました。

 

おもちつき

2024年1月20日 土曜日

 

 

 

 

今日はあいにくの雨・・・でもせっかく準備してきたおもちつき。

数日前から天気予報とにらめっこして、え~いやってしまおう!と、

最初は雨天中止でしたが、小雨決行で。小雨でもありませんでしたが・・

朝早くから湯を沸かして、臼を出して、もち米を蒸かして、いよいよおもちつき。

ぺったんぺったん、雨なので、子どもたちはお部屋の中からがんばって~と応援。

つきあがったおもちを手早く丸めて、きなことあんこを添えていただきました。

ちょっと秘密ですが・・この丸めの指導をしてくださったのは、職員のご家族でした。

なので、とっても手早く上手に出来ました。

そして本日、朝からお手伝いいただいたのは、柳城幼稚園の卒園生のお父さん。

いつも運動会の設営や片付けにも駆けつけてくださって、本当に感謝です!

そしていつも用品のお世話をしてくださっているチィルドさん。

この方は柳城幼稚園のもうひとつ秘密のミッションを担ってくださっています。

そして、みんなの大好きな体操の先生、コスモスポーツクラブの先生が三人も来てくださいました。

たくさんの方の応援をいただいて、無事おもちつきを終えることが出来ました。

子どもたちも美味しそうに嬉しそうにおもちをほおばっていました。

 

 

サッカー教室

2024年1月12日 金曜日

 

 

今日は年長組恒例のサッカー教室が行われました。

名古屋グランパスのコーチが来てくださって、子どもたちにサッカーの楽しさを教えてくださいます。

このところ日本サッカー界もその力を発揮し、子どもたちの中にもサッカーに対して興味関心が高まっています。

日ごろの活動の中でもボールを追いかけ楽しんでいる姿をよく見かけます。

今日は主税町公園で子どもたちがボールの扱い方を教わりゲームまで行いました。

昨日から楽しみにしていた子どももいて、スタイルもばっちりサッカー仕様でやってきました。

ゲームとなるとやはり勝ち負けにこだわり、悔しくて泣いていたり・・・

そんな姿も、子どもたちのやる気の表れでした。

幼稚園には今年度立派なゴールやボールをいただいています。また、日々の活動の中でボールを追いかける姿が続いていくことでしょう。

 

クリスマス会&終業式

2023年12月21日 木曜日

 

 

 

 

今日は二学期最後の日。

遊戯室でみんなでクリスマス会を行いました。

先生たちがいろいろ準備して楽しく盛り上げてくれました。

年長組さんのトーンチャイムやクイズや本当に楽しいプログラムでした。

そして子どもたちのお待ちかねのゲストが到着して子どもたちは大興奮!プレゼントをいただいて大喜びでした。どうやらお家に帰って早速包みを開けて楽しんでくれたようです。

クリスマス会の後にみんな揃って教会で終業式を行い神様に感謝してお家に帰りました。

また来年、元気なお顔で会いましょう。良いお年をお迎えください。

クリスマスペイジェント礼拝

2023年12月20日 水曜日

昨日と今日、二日間かけてクリスマスペイジェント礼拝を行いました。

昨日は、満三歳桃組が天地創造の光を、年少赤組が神様が創られた創造の業を、歌と踊りで表現しました。

そして今日、年中黄組がノアの箱舟の場面を、そして最後は年長青組が聖誕の場面を演じました。

毎日積み重ねてきた練習でしたが、子どもたちは喜んで楽しんでそれぞれ本番を迎えました。

今日は体調が悪かったり、気分が乗らなかったり、緊張したりそれぞれの思いも併せて表現していました。

いずれも子どもたちのありのままの姿、精いっぱいの姿に心がほっこりとしました。

神様はそんな子どもたちの感謝の捧げものを喜んでお受け取りくださったことと思います。

世界中に平和がおとづれますように・・・Merry  Christmas!

キャロリング

2023年12月15日 金曜日

 

 

 

今日は年長組が市政資料館でキャロリングを行いました。

立派な会場に負けないくらいの立派で堂々とした姿で、トーンチャイムとクリスマスの歌を披露しました。

緊張しながら演奏したトーンチャイム、あとで聞いた話、なかなか揃わなくて苦戦していたのがどうやら今日は今までで一番の出来だったとか・・

そして後半子どもたちはみんなとても楽しそうに嬉しそうに張り切って歌っていました。

来週にはいよいよクリスマス礼拝・ペイジェントの当日を迎えます。

クリスマスの準備

2023年12月11日 月曜日

 

 

 

 

 

12月も半ばとなり、まもなくクリスマスを迎えます。12月に入る頃から、幼稚園では少しずつ準備を進めてきました。ツリーにみんなで飾りをつけたり、園舎内各所にはクリスマスの馬小屋の置物などが飾られクリスマスの雰囲気に包まれています。アドベント礼拝では今日3本目のろうそくに灯が点されチャプレンのお話も聞きました。そして今日はペイジェントの練習も衣装を着て写真を撮りました。一日一日とクリスマスが近づいています。

 

カレーパーティー

2023年11月17日 金曜日

 

 

 

今日は昨日の収穫感謝礼拝でお捧げして、子どもたちみんなで準備した野菜を使って、朝から先生たちがカレーにして煮込みました。幼稚園に入るとほんわかカレーのいい香りがして、朝から楽しみなりました。

もともとカレーは子どもたちの大好きなメニューで、しかも自分たちで手掛けたカレーなのでおいしさもひとしお。口を揃えて、「おいし~い」と。何度も何度もおかわりして、たくさん作ったカレーはぜ~んぶからっぽに。

いただきますの前には、大切な食べ物をくださる神様に感謝して、そして世界中には食べるものがないお友達もいることを覚え、食べることが出来る恵みに感謝してお祈りしました。