‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

食育講演会

2014年7月4日 金曜日

今日は食育の講演会でした。KAKUサテライトクッキングの加来良子先生に「和の献立取り入れていますか?」のタイトルで講演をしていただき、子どもたちの食についてたくさんの学びをしました。子どもの好きなカレーライスにも定番の食材だけではなく根菜類を入れるなど、いろいろな食材に小さいうちから慣れさせることの大切さを教えていただきました。また、和食で噛む力をつけることや、食事の大切な3要素など、とてもいい気づきを与えていただきました。その後は、みんなで料理実習をし、たくさんのおみやげをいただいて終了となりました。遊戯室からただよういい臭いに敏感な子どもたちが、何度も覗きにきていました。さあ、今日の献立は?

観察画

2014年6月24日 火曜日

今日は年長組で、観察画をしました。名古屋柳城短期大学教授の松下先生が、指導して下さいました。まず、りんごをアップにした写真をみて、その表面の様子や模様を観察し、記憶したイメージで描きました。その後、ひとりひとつずつりんごをいただいて、実物のりんごを見ながら描きました。子どもたちは一生懸命りんごを観ながら、鉛筆で形や模様を描いていました。「先生~りんご食べた~い」とその臭いをかいだり、手触りを楽しんだりしながら、初めての観察画に挑戦していました。明日また、この記憶を下に続きがあるそうです。今日は、そのいただいたりんごをひとつず、お家に持って帰りました。

室内あそび

2013年10月15日 火曜日

今日は、雨が降ってきたので、2階の遊戯室で遊びました。
フープを回したり、大きなボールに乗ってピョンピョン飛んだり、一人ひとりが思い思い好きな遊びを楽しんでいました。
年少組も幼稚園にすっかり慣れて、遊びも自分で選び、活発です。
いろいろと工夫をしながら、たくさん遊んでほしいと思います。(年少組担任)

園長日誌      2013.9. 12 No.17

2013年9月12日 木曜日

朝の園庭での遊びはとてもにぎやかです。
昨日は年長組の男の子が泣きながら、何やら文句を言って、園庭を早足で歩き回っていました。理由を聞くとスコップを貸してもらえないとのこと。
私は「よく聞こえなかったかもしれないよ。もう一度行ってみたら」とすすめると、早速、貸して欲しい友だちの所に行き、話していました。
その様子を見てみると、「貸して!」とは言っているのですが、相手の返事を待たずに力ずくで取ろうとするので相手の子も「イヤだよ!」と言い、男の子はまた怒り出しました。
家庭では、子どもが「貸して」と言えばきっと周りの大人はすぐに「ハイ!」と言って渡してもらっていたのでしょうが、そうはいかないことを学んでいくことが集団生活の良さなのです。
思うようにならない男の子は、次に2本スコップを持っている子に「 みどり色のを貸して!」と言ってすぐにスコップを引っ張ったので、相手の子も「使ってるんだ!ダメ!」。
その言葉にとうとう手が出て相手を叩き、叩き返されたので大泣きし「もう帰る!!」と叫びました。
しばらくすると、スコップを貸してもらえたのですが、いつの間にか、笑い声が聞こえて来て、よく見ると、その男の子は5、6人集まった友だちの中にいて、砂をお米に見立てて「こしひかりで~す」と言って楽しんでいました。
あんなにまでして手に入れたスコップはどこへやら…。
子どものケンカは学ぶ要素がたっぷり入っています。
(中野)

ひまわり保育スタート

2013年8月20日 火曜日

今日からひまわり保育がスタートしました。「ひまわり保育」とは、長い夏休みの間子どもたちが自由に登園できる期間です。昨今、なかなか公園でも安全に自由に遊ぶことが難しくなり、家庭でも長い夏休みを持て余している子どもたちも多くなりました。柳城幼稚園では、そんな現状を踏まえ、数年前からこの「ひまわり保育」を開始しました。保護者の方々にも好評で、みなさん活用していただいています。

勿論子どもたちも、「早くお友だちに会いたい!」「早く幼稚園に行きたい!」とこの日を待ちわびていたようで、朝から元気な声が響きました。久しぶりに会った友だちと、元気に水遊びで楽しみました。 (主任)

ちゅうりっぷ組のティータイム

2013年6月12日 水曜日

今日は、水・金コースのお母さん方が出席してくださり、保育参観とティータイムをしました。
保育参観というより保育参加で、一緒にリズム遊びや親子遊びをしました。
いつもは、お母さんと離れて、先生と過ごす2時間半ですが、お母さんと一緒なので、甘えている姿もあり、小さい子どもなりに、ちゅうりっぷ組ではがんばっているのだなあと感じました。
お母さん方には、子どもたちが遊んでいる様子も見ていただき、「あんなふうに遊んでいるんですね」 「子どもたちだけで遊べるんですね」 「どうやって遊んでいるのかなと思っていたので、今日の子どもを見て安心しました」との感想でした。
私たちもお母さん方とゆっくり話が出来て、よかったなあと思いました。(2歳児クラスちゅうりっぷ組担任二人より)

4月の誕生会

2013年4月24日 水曜日

今日は、4月生まれの4人の子どもたちの誕生会をしました。
初めに、子どもたちがマドレーヌにチョコペンで模様を描き、「お母さん、ありがとう」の気持ちを込めて、プレゼントをします。
我が子からのプレゼントに、お母さんも嬉しそうです。
誕生日の子どもは、友だちから冠をもらって、幼稚園から絵本と担任の先生のメッセージが書いてある「お誕生カード」を受けとります。
年長組のお母さんに、生まれたときの様子や小さかった時のエピソードを話していただきます。
隣りで聞いている子どもは、うれしそうでもあり、ちょっと恥ずかしそうでもありますが、愛されていることを強く感じる時だと思います。
愛情をたくさんもらって、素直な心で育って欲しいと思いました。(主任)

礼拝

2013年4月11日 木曜日

今日は、初めて全園児がそろい、礼拝をしました。
前列に年少組が座り、続いて年中組、年長組が部屋に入ってきます。
年少組の子どもたちは、年長組のお兄さんお姉さんが堂々と入ってくる姿に、じーっと見入っていました。
幼稚園では、今月いっぱいは、全園児が一緒に礼拝をします。
初めての子どもたちも、年長児を見ながらお祈りや賛美歌、聖書の言葉を覚えていきます。
先生が教え込むのではなく、子どもたちは見て学んでいきます。
時々席を離れてフラフラしている子どもには、やさしく抱きしめて一緒に参加しました。
その後は園庭で遊んで、満3歳児クラスからの進級の子どもたちは、昼食準備となり、新しい年少児はお帰りの準備を先生として、11時30分に帰りました。
お母さんの姿を見つけると、嬉しそうに大きな声で「お母さ~ん」と呼んでいました。
お迎えに来て下さったお母さんも嬉しそうに、子どもを抱きしめていました。
まだ小さいのに、お母さんから離れてがんばった子どもたちです。
いっぱいほめてあげて欲しいなあと思います。(年少組担任)

英語の先生

2013年3月8日 金曜日

今日は、「英語で遊ぼう」の先生の最後の時間となりました。
転勤のため、来年度からは、新しい先生が来てくれます。
子どもたちは最後なので皆で歌のプレゼントをしました。
毎回一緒に教えてくださっている日本人の女性の先生も、感動されて何度も涙をふいていました。
最後は、先生に抱きついたり、いっぱい握手もしてもらいました。
子どもたちにとって、本当に良い出会いを体験できたと思っています。
先日、お掃除をして下さるおばさんから、一人ひとりに可愛い手編みの犬を卒園祝いとしていただきました。
子どもたちはうれしくて早速お礼のお手紙を書きました。
そのお手紙に、おばさんも喜んでくださり、「ありがとうを言いたいので・・・」と年長組の部屋に来てくれました。
その時も子どもたちはおばさんに歌をプレゼントしました。
「子どもたちの素直で明るい歌声に感動して、胸がいっぱいになりました。」とおばさんが嬉しそうに話してくれました。
いろいろな人との出会いや別れを体験して、子どもたちの小さな心にやさしさが育っていくように感じました。(年長組担任)

給食(満3歳児組)

2013年1月30日 水曜日

今日の給食のメニューは、大豆ミートを使用したハンバーグ、キャベツ入りマカロニサラダ、お味噌汁でした。
ハンバーグは子どもたちの大好物の一つです。
上にかかっているケチャップを初めになめてしまう子どももいましたので、一緒に食べるよう話しました。
以前に比べると本当に良く食べるようになってきました。
皆と一緒に同じものをいただくことは、友だちからも刺激されて一層食欲が増すのかもしれませんね。
いっぱい食べて、元気に育って欲しいです!(満3歳児組担任)