‘2013年度’ カテゴリーのアーカイブ

園長日誌      2014.3.20  No.42

2014年3月20日 木曜日

昨日は卒園生が妹を迎えにお母さんと来ていました。
「何年、ここで働いたの?」との質問にちょっとびっくりしました。
まだ、小学生ですが、話すことはもうすっかり女性という感じです。年少組の時には泣いていたことも、今ではなつかしい思い出です。
「11年になるよ」と答えると、「エ~?すご~い!11年も~!」と言って、キラキラ輝いた笑顔をプレゼントしてくれました。
うれしいなあ、こんなことを言ってもらえて幸せだなあと思いました。
先日も年長組の女の子のおばあちゃんがお友だちと一緒に園に来られました。そのお友だちは私が以前勤めていた園の保護者の方だったのです。驚きとうれしさとで一杯になりました。35年ぶりの偶然の再会でした。この時期に神さまが下さった大きなプレゼントでした。
この11年間、たくさんの保護者の方と出会いました。どの方も我が子のために一生懸命です。
「何でうちの子だけ、こんなことが出来ないのだろうか?」「何で?」「何でなの?」と暗い気持ちになって来ますが「何のため?」「神様は何のために? 」と考えると良いのでは…と思います。
私たちには今はわからなくても神さまの計画の中にあっていつの日か、あの時は悩んだけれど、あの時があったからこそ、今の喜びがあると思える日が必ずやって来ます。
私は、この園に来て、今までたくさんの人に助けていただいて私なりにがんばってきたつもりでしたが、この園を去るにあたり、健康な家族がいてくれたから仕事が出来たのだと気付きました。
幸せのカケラはお母さん方の足もとに散らばっています。それをつまみあげるかどうかだと思います。
どんなに叱ってもしばらくすると「お母さ~ん!」と言って抱きついてきてくれる子どもたちがいるのです。これ以上の幸せはありませんよね.
今の幸せに気付いて大切にして欲しいと願っています。
皆さま、ありがとうございました。           ( 中野早苗)

保育證書

2014年3月19日 水曜日

先日、昭和17年の卒園生から、保育證書と数枚の写真をいただきました。
戦争をくぐり抜けてきた大切な證書です。
早速、柳城学院百年史を遅らせていただいたところ、今日、お礼のお手紙をいただきましたので、紹介させていただきます。
『七十年も昔の遠い思い出の中のほのぼのと幻のようだった幼稚園が、目の前に現れたようで、父と母の思いが、胸に蘇るようで、懐かしい気持ちで、読ませて頂いております。
私など、たった一年名古屋にいただけですが、何と大きな思い出を頂いたことでしょう。
小さなお子さん一人ひとりは、みんな忘れてしまいそうな園児さんたちですが、心の奥底に終生忘れず、思い出を抱き続けて、温かい心で生きていくものと思います。
一人ひとりの園児さんにとっても、良い思い出を残して上げて頂き度、これからもお元気で頑張って下さい本当に有難いお手紙でした。
力が湧いてくる思いでした。(園長)

名城公園(年長組)

2014年3月17日 月曜日

年長組の子どもたちと一緒に過ごせるのも、あと数日となりました。
「森へ行きたい!」という子どもたちの想いを大事にして名城公園に出かけました。
大きな木がたくさんあって、子どもたちは積もった落ち葉をを踏みしめて歩いたり、どんぐりを見つけて喜んだり、落ちている小さな枝を集めてビニール袋に入れたり、自然の中で思い切り動き回っていました。
子どもたちの、のびのびした子どもらしい表情を見ると私までうれしくなりました。
友だちと一緒に遊んだ思い出を、大きくなっても覚えておいて欲しいなあと思いました。(年長組担任)

園長日誌      2014.3.14  No.41

2014年3月14日 金曜日

毎朝、子どもたちを迎え入れてから園にもどりますが、先日は年中組の女の子から呼び止められました。
「あのネ~ Kくんネ~ 園長先生のこと かわいいって!」と笑顔で話してくれました。
かわいい? 女の子のその一言で、今日も一日楽しいことがありそうな気がしてきました。
満3才児クラスに1月から入園したKくんはしばらくの間、食後は寝る日々が続いていました。まだ小さいですし、新しい環境で疲れるのでしょう。
職員室にある小さなベッドに寝るのですが、寝息をたてて本当に幸せそうです。
私も昔、娘の寝顔を見て「何であんなに今日も叱ってしまったんだろう」と何度悔やんだことか…。
先日も久しぶりに食後Kくんは先生に抱っこされてやって来ました。例のごとく幸せな寝息と共に…。
抱いてきた先生は「ちょっとズボンが冷たいのです」と言って、ベッドに寝かせて服を変えることにしました。気持ちよく寝ているけれど、起こしてしまうことになるのでは? と思いきや、もう、されるがままの状態で一向に目をさましませんでしたので、私たちは笑いをこらえるのに必死でした。
今よくけんかをする年長組の男の子たちもいつの日か愛する人とめぐり逢い、どんな顔をしてプロポーズするのかなあと先生たちと話し合いました。
「しっかりした奥さんをもらって、良いパパになっているかも?」と言うと、「そうですよね。男の子はやさしいですもんね!」と若い先生の笑顔がかえってきました。                                                 (中野)

卒園式の練習

2014年3月12日 水曜日

昨日から、年長組は卒園式の練習を始めました。
きちんと座ること、立つこと、名前を呼ばれたら大きな声で返事をすること等を練習しました。
子どもたちを注意するだけでなく、担任は皆の前で誉めて、認めてあげている姿に良い保育をしているなあと思いました。
子どもたち一人ひとりにドラマがありました。
行事が苦手で、皆が見ていると泣いてしまった子、三人兄弟のお姉ちゃんとして、いつも頑張っている子、本当は好きな友だちといっぱい遊びたいのに、ちょっかいをだしてはけんかになってしまう子・・・いつの間にか皆大きくなってしまいました。
本当の卒園式が来るのは、正直言って寂しいです。
このままずっと、卒園式の練習の日々であってほしいなどと勝手なことを考えてしまいました。   (園長)

なかよし三輪車

2014年3月10日 月曜日

年長組の卒園記念品に、『なかよし三輪車』2台をいただきました。
友だちを後ろに乗せて走らせることができるので、人気のある三輪車です。
同じ形の三輪車4台を長く使っていますので、 この新しいピカピカの三輪車に子どもたちは大喜びです。
この三輪車に乗りたいために、いつもより早く登園してくる子どもも増えました。
まだまだ寒い朝ですが、園庭で元気に遊んで欲しいと思っています。 (園長)

園長日誌      2014.3.7  No.40

2014年3月7日 金曜日

昨日は年長組の園外保育に私も参加しました。
年長組は先月から、やってみたいことを紙に書き箱に入れて、毎日くじ引きのように一人ずつひいて、残り少ない園生活を楽しんでいます。
先日は東白壁公園に行くことが一日おいて続きましたが、二度目はサッサと歩くことが出来るようになり、近頃の子どもたちは歩くことが少ないと言われていますが、歩かせれば歩けるのだなあと思いました。
もしかしたら、親の都合で歩くことが少なくなっているのでしたら、是非考えて欲しいですね。
子どもたちは歩きながらも少し段差のある所をわざわざ歩いてみたり、「このお店来たことある!」とまわりの子に話したりしていました。
歩いている途中、ジンチョウゲの花が咲いていたので皆で鼻を近づけてみると、男の子の中にはふざけて、鼻にしわを寄せて「クッセ~!」と大きな声で言ったり、「ジャスミンティーのにおいに似ているね!」と話してくれる子どももいて、歩きながらの会話はとまりません。
年長組になると口も達者になってきますが、友だちとけんかをしたときなど、言葉で怒っていることを表現することはむずかしく、手が出てしまいます。
今はけんかをしながら、言葉で表現し、言葉で理解し、次第に感情をおさえていくことを学んでいく練習段階の時期なのですね。                                                               (中野)

カマキリの卵

2014年3月5日 水曜日

今日は、午後から近くの資料館に出かけました。
男の子たちはカマキリの卵を見つけて大騒ぎです。
早速、枝に付いている卵を持って、幼稚園で飼うことになりました。
周りの木々の間も子どもたちは必至で目を凝らして、卵を探していました。
子どもたちにとっては、生き物は大事な友だちです。
園に着くと早速、飼育箱に入れて、また皆で眺めていました。
子どもたちが自然と出会う時間をたくさん設けたいと考えています。 (年長組担任)

園長日誌      2014.2.28  No.39

2014年2月28日 金曜日

早いもので2月も今日で終わり、明日から3月を迎えます。
4月に入園した年少組の子どもたちが近頃たくましくなって来たように思います。
ママと一緒がいい!」と言って、ママと教室まで行っていた子どもたちも、最近はママを振り向きもせず一直線に教室へ向かっていきます。
以前の子どもたちの顔は、もっともっと赤ちゃんぽかったのに!
子育ては親育て、と言われていて、親と子どもが家庭の中で共に育ち、さらに多くの喜びや幸せを感じ、人生の豊かな実りを得ていきます。
私たち親は最初から完成された子育ての能力を持っているわけではありません。初めから上手に子育てが出来る親は一人もいないでしょう。
毎日、食事を作り、身支度をさせて、週二日はお弁当を作り、独身時代には考えられなかったほど、忙しいというより、 目まぐるしい時間を送っていることでしょう。
三人の子どもがいる娘も、「夜寝る時に、私はいったい、今日何をしていたんだろう?と思うくらい、アッという間に一日が終わり、カッカして子どもを叱っていたことぐらいしか思い出せない。」と話していました。
疲れたと思った時は、自分をほめてあげましょう。
「結構私がんばってるじゃん!」ってね。
あなたなら育てられると思われたから、神さまはあなたに子どもを授けて下さったのですから…。           (中野)

コンサート

2014年2月27日 木曜日

今日は、アンサンブルブーケの5名の方をお招きして、第1部、子どもたちの部として保護者の方と一緒に、子犬のワルツ、となりのトトロメドレー、うれしいひなまつりなどを聞いたり、一緒に歌ったりしました。
第2部は大人の部でビゼーのカルメンなど12曲も演奏をしていただきました。
お母さん方からは、「とっても良かったです。久しぶりにクラッシックを聞いて、ほっとしました。」と話して下さいました。
子どもたちは、速いピアノの曲に驚いたり、バイオリンの音色に目を見開いていました。
身体を動かして、音を楽しんでいる姿も見られ、子どもたちにはこのような機会を設け、感性を育てていけたらと考えています。(園長)